各スポットの魅力に触れることができるちょっと特別なイベント。
予約制です(定員に達し次第申し込みを締め切りますのでご了承ください)
1-a.大正時代の<工場跡>/工場跡事務室
工場跡主宰が案内!産業遺産ガイド(ブランチつき)
参加費:2,750円
創業者のひ孫にあたる主宰者が稼働時の時代背景も交えながら工場跡建物内を案内後、「朝のセットメニュー」をゆっくりお楽しみいただきます。
11月9日(土)※定員に達しました。ありがとうございます。
9時45分~11時30分/開始10分前集合
定員各8人程度
開催場所:工場跡事務室(奈良市芝辻町543)
1-b.大正時代の<工場跡>/工場跡事務室
前近畿産業考古学会会長!産業遺産ガイド(ドリンクつき)
参加費:1,650円
産業経済学の専門家である二階堂達郎先生が、時代背景や当時の設備などを中心に工場跡を案内します。
11月10日(日)
①12時30分~14時 ②14時20分~16時/開始10分前集合 定員8人程度
開催場所:工場跡事務室(奈良市芝辻町543)
予約申し込みは工場跡事務室HPのshopページから 開催日前日16時まで
または、「希望のコース・日時、申込者・同行者の氏名、電話番号」を明記のうえメール、電話(0742-22-2215)でお申込みください。※電話はカフェ営業時間のみ対応。※1-aの9日の企画は定員に達しました。1-bの10日の企画のみ予約受付中です。
お問い合わせ先:工場跡事務室
2.かまどの話と炊きたて朝ごはん/旧細田家住宅
参加料:1,000円
現役の左官職人さんから竈についてのお話をきいたあと、炊きたてのごはんを味わいます。江戸時代の農家住宅で秋の朝のひとときを過ごしてみませんか?
11月10日(日)
8時30分~10時/開始15分前集合 定員10人
※定員に達しました。ありがとうございます。
開催場所:旧細田家住宅(奈良市雑司町40-3)
お問い合わせ先:NPO法人文化創造アルカ
3.まちの人に聴く奈良町の伝統行事
春日若宮おんまつり子供大名行列のお話
参加料:500円(中学生以下300円)
※大人だけの参加も歓迎!
約900年の歴史を持つ春日若宮おんまつり。そのうちの「子供大名行列」について、春日若宮おんまつり大名行列保存会理事の森克容さんにお話しいただきます。 ※所作体験がありますので、動きやすい服装で来てください。
11月4日(月休)16時30分~17時30分 定員30人
開催場所:春日大社大宿所(奈良市餅飯殿町50-1)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
4.奈良名物きな粉雑煮・朴葉ご飯とお話(ランチ付き)/旅籠長谷川
参加費:1,500円
高畑や柳生街道の歴史のお話ときな粉雑煮・朴葉ご飯がついた旅籠長谷川オリジナルランチセットを味わいます。
11月8日(金)、9日(土)、10(日)
①11時30分~12時30分 ②13時~14時 定員各15人(最少催行人員2人)
※定員に達しました。ありがとうございます。
開催場所:旅籠長谷川(奈良市高畑町1474)
お問い合わせ先:0742-26-7766(旅籠長谷川)
5.奈良町のお酒を愉しもう/奈良春日山酒造株式会社
参加費:無料
奈良のお酒の歴史についての話や酒にまつわる少し専門的な話など、奈良町のおいしいお酒を愉しみながらお聞きいただきます。もしかしたらこのイベント限定のお酒が楽しめる…かも。
11月9日(土)、10日(日)14時~15時 定員各15人
開催場所:奈良春日山酒造株式会社(奈良市高畑町915)
※定員に達しました。ありがとうございます。
5.奈良漬のできるまでとおいしい食べ方講座/奈良屋本店(お土産つき)
参加費:300円
古い歴史を持つ奈良漬について、作り方やおいしい食べ方、保存方法などを、製造者の立場から教えてもらいます。試食タイムもあります。
11月8日(金)11時30分~13時 定員各10人
開催場所:奈良屋本店(奈良市紀寺町1060)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
7.レンガ蔵での醤油造り観て・香って・味わって(お土産つき)/イゲタ醤油(株)井上本店
参加費:500円
レンガ造りの蔵で醤油ができるまでの工程を順に解説付きで案内します。観る、香る、味わうなど五感で学ぶガイドです。※階段、滑りやすい場所あり。
11月8日(金) 10時30分~11時30分/10分前集合 定員15名
集合場所:井上本店(奈良市北京終町57)
お問い合わせ先:0742-22-2501(イゲタ醤油井上本店)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
8.コミュニティ駅長さんの京終駅舎案内 コールダックKちゃんも参加/京終駅舎・駅前広場
参加費:無料
高円芸術高等学校音楽科の演奏の後、コミュニティ駅長の丸山清文さんが京終駅舎の今昔をご案内! ※終了後、ご希望の方は駅長さんと一緒におすすめの京終スポットを巡ります。
11月10日(日) 13時~14時(5分前集合)定員15人
集合場所:京終駅舎待合(奈良市南京終町204-3)
お問い合わせ先:奈良町にぎわい課(0742-24-8936)
予約申し込みは奈良市ホームページから 11月8日17時まで
い.まちかど博物館ツアー/きたまち編
参加費:1,500円(拝観料・見学料含む)
きたまちのまちかど博物館3か所と西福寺を特別拝観するツアーです。
※集合場所から奈良豆比古神社までは路線バス利用(運賃は各自で別途お支払いとなります)
見学先:奈良豆比古神社・武田商店・植村牧場・西福寺・北山十八間戸(解散)
11月9日(土) 9時30分~12時 定員20人
集合場所:奈良市きたまち転害門観光案内所(奈良市手貝町54-1)
ろ.きたまち近代建築めぐり
参加費:500円
奈良には特有の木造近代建築が多数建てられています。その背景にも触れながら奈良きたまちの近代建築を巡ります。
見学先:旧鍋屋交番きたまち案内所、奈良女子大学記念館、佐保会館、奈良市きたまち転害門観光案内所(解散)
11月4日(月休) 14時~16時 定員10人
集合場所:旧鍋屋交番きたまち案内所(奈良市半田横町37-2)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
は.東大寺国宝建造物の魅力と匠の技を訪ねて
参加費:500円
東大寺の国宝建造物を1/50のスケールで緻密に復原した模型を使いながらその見どころをご紹介し、その後現地で実物を見て案内します。
見学先:きたまち転害門観光案内所、東大寺境内
11月9日(土) 13時~15時30分 定員15人
集合・解散場所:奈良市きたまち転害門観光案内所(奈良市手貝町54-1)
に.まちかど博物館ツアー/ならまち編
参加費:500円
元興寺周辺とは一味違う猿沢池周辺のまちなみを楽しみながらならまちまちかど博物館を巡り、かつての劇場や花街の姿にふれるツアーです。
見学先:ホテル尾花
11月5日(火) 10時~12時30分 定員10人
集合・解散場所:ならまちセンター前広場(奈良市東寺林町)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
ほ.中将姫ゆかりの寺院をたずねる/高林寺・誕生寺・徳融寺
参加費:2,500円(拝観料・資料代込み)
奈良時代の伝説の女性・中将姫はならまちで生まれ育ったといわれています。中将姫の父・藤原豊成公の邸宅跡にあり、中将姫にゆかりの深い四ヶ寺を特別参拝します。
11月4日(月休) 13時~15時15分 定員10人
集合場所:奈良町南観光案内所「繭」入口前広場(奈良市井上町11)
解散場所:称念寺(奈良市東木辻町42)
お問い合わせ先:NPO法人文化創造アルカ
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
へ.町名由来板を巡ル
参加費:500円
ならまちには由来が気になる町名、初見では読めない町名がたくさん。
そんな町名の由来を紹介する「町名由来板」を奈良町座のメンバーがご案内します。
※開催日によってコースが変わる場合があります。
11月4日(月休)~10日(日)
10時~11時30分 定員10人
集合・解散場所:奈良町物語館(奈良市中新屋町2-1)
予約申し込み 定員になり次第受付終了
と.ならまちに眠る元興寺の礎石を訪ねて(おみやげ付き)
参加費:500円(拝観料は別途)
かつて元興寺は南都七大寺の一つとして大伽藍を誇りました。ならまちに残る礎石を巡り、その面影を偲びます。ふだん見られないところも特別に見学します。
11月9日(土)
10時~11時30分 定員15人
集合場所:奈良町物語館(奈良市中新屋町2-1)
解散場所:世界遺産元興寺(奈良市)
ち.高畑・柳生街道をゆく
参加費:1,700円(拝観料込み)
見学先:今西家書院・奈良春日山酒造・赤穂神社・不空院
奈良から柳生へ続く「柳生街道」の起点「高畑」の古社寺や土塀が残る趣ある地域をご案内。高畑に暮らす人と町の魅力に触れるツアーです。
11月7日(木) 13時~15時30分 定員10人
集合場所:名勝大乗院庭園文化館(奈良市 高畑町1083-1)
解散場所:不空院(高畑町1365)
※イベントは終了しました。ありがとうございます。
り.大学生がご案内!京終エリアの見知ルを巡る!(お土産つき)
参加費:300円
見学先:ゲストハウスならまち・町屋ゲストハウスならまち・イゲタ醬油井上本店・京終駅舎ほか
京終エリアのちょっといいところを大学生の案内で巡ります!各スポットでは地元の人の特別ガイドも。一緒に京終を愉しみましょう!
11月9日(土) 13時~15時30分 定員8人
集合・解散場所:JR京終駅舎待合(奈良市南京終町204-3)